10月のヨガクラス予定と、ひじ、膝の話^^
- oguchiyoga:ノブコ
- 2022年9月11日
- 読了時間: 2分
皆さんこんにちは!リフレッシュ&リカバリーヨガ、講師のノブコです^^
10月のヨガクラス予定が決まりました♪2回お部屋が取れました。
10月から、一コマ目のクラスの開始時間を、9時50分に完全変更します。
2コマ目の終了時間が、お昼すぐ過ぎの12時15分に早まりますので、参加しやすくなるかと思います♪是非2コマ目のクラスにも是非ご参加くださいね^^
〜〜〜
さて、8月クラスで、テニス肘が辛いと言う生徒さんにご参加いただき、肘の使い方をアドバイスした所、月末のクラス時には具合が良くなったと言ってくださって、良かったです^^
肘関節、膝関節は、ガチっとロックするまで伸ばすと、それは「過伸展」と言って、伸ばし過ぎの状態です。
ガチッとロックさせた肘、膝関節は一見荷重に耐えやすく丈夫そうに感じるため、重いものを持つ時とか、立つ姿勢を保つ時とか、向こうの物を取ろうとする時とか、つい完全に伸ばしてしまいがちです。
そこに荷重や衝撃が加わらない動作なら良いのですが、関節のロック状態の丈夫さを利用して荷重を支えるような動作(ただ立っている姿勢も然り)を行うと、関節に大きな負担がかかります。
180度よりも少し広い可動域がある人は、伸ばし切って肘・膝を使う癖がつき易いので、特に要注意です。
膝や肘は、腕や脚を伸ばす際もわずかにゆるめておくと、腕、脚の筋肉をしっかり使うことが出来て、筋肉がついてくると、より関節を伸ばし切らないでいろんな動作が行えるようになりますので、しばらく意識して行くと、いいスパイラルに乗ることが出来て、癖が改善されて行きます!
ヨガは、全身の筋肉を、自重を効率よく支えられるように満遍なく鍛えることが出来ますので、ヨガの最中に、肘と膝を常わずかに緩めることを意識し、行って行くことで、関節を動かす際に特定の筋肉だけを酷使することなく、腕全体、脚全体の筋力をアップすることが出来ますよ^^
体全体の骨格のアライメントも、徐々に整って行きます。
〜〜〜〜
それでは、秋は運動の季節です♪リリヨガで、疲れを癒しつつ、リフレッシュして、さらに、健康な体づくりをして行きましょう^^
ご予約、ご参加をお待ちしております!
Comments