top of page

1月ヨガ予定と、マインドフルネスの話

  • 執筆者の写真: oguchiyoga:ノブコ
    oguchiyoga:ノブコ
  • 2023年12月17日
  • 読了時間: 3分

こんにちは!リフレッシュ&リカバリーヨガ、講師のノブコです^^


1月は3回お部屋が取れました!


年内最後のクラスから1ヶ月近く開きますので、ぜひ年明け最初の1月11日は、体を動かしに来てくださいね✨


さて、今年は暑さと寒さが激しくて自律神経はジェットコースターに乗っているように不安定です。


元々人間の体が季節の変化に慣れるのには2週間程度かかると言われているのに、数日単位で、10度近く気温が違うわけですからね〜。


私でさえも、これを書いている今日はさらに生理も重なり、副交感神経が過剰に優位です^^;


ただでさえストレスの増えているコロナ禍以降ですが、私の周りでも、10代のお子さんから大人まで、暮らしのストレスにプラスオンして激しい寒暖差、が原因の一つでもあると思われる自律神経の乱れが増えています。


そこで!


1月のイベントは、「マインドフルネス瞑想法」をレクチャーすることに致しました♪


日本では、「瞑想」というとまだまだスピリチュアル寄りの印象かもしれませんが、


なんとNYでは、あの有名なタイムズスクエアの交差点の、一番大きな広告は現在、瞑想スタジオのものだったり、今年10月ぐらいから、NYでは全ての公立学校で、毎日最低2分以上の瞑想時間が義務付けられたんです。


マインドフルネス瞑想を指導出来る教員の育成と、各校への1名以上の瞑想指導可能な教員の配備を充実させて行っている段階です。そのぐらい、今のティーンエイジャーは激しい競争と、不安定な世界情勢、経済情勢に置かれ、ストレスフルな環境にいるということなんですね。先生・生徒双方にとっても、仕事や勉強の効率が大きく上がることも、科学的に証明されています。


要は、脳も体の一部です。


「運動前には筋肉を痛めないためにストレッチしましょう」ぐらい当たり前に、


呼吸を深くとって何も考えない(=呼吸に集中する)ことで脳を休め、脳機能(=心)の回復をしましょう。ということです。


脳機能が回復すると、脳は自然と本来のポジティブさを取り戻し、心の回復はもちろん、体へのあらゆる脳からの指令も正常化。


瞑想中に呼吸も深くとることで、自律神経や内臓機能も正常化。女性ホルモンや幸せホルモン初めあらゆる、生きることに必要なホルモンの分泌も正常化し、逆にストレスホルモンの分泌が抑えられます。


私、講師ノブコも、約1年前に本格的なインド伝統式の瞑想と、アスリート瞑想とも言われる現代的5分間瞑想、そしてメンタルトレーニングを学んで以降、半年ぐらいは、意識的に5分瞑想と呼吸の時間をとって心身リセットしていましたが、


今では、やることとやることの合間合間の隙間時間も、次のやることや片付け、移動などの日常動作の中で、その時間そのものを瞑想のように過ごし、回復できるようになってきました!


ぜひ、マインドフルネス瞑想にトライしてみてくださいね^^


イベントクラス時間は、1月18日(木)2クラス目、11時〜になります!


〜〜〜〜

それでは、リリヨガの予約をお待ちしております!


みなさま、メリークリスマス&良いお年を❤️


リリヨガ講師 ノブコ



最新記事

すべて表示
ヨガイベント・フォームローラーの使い方を知ろう!ありがとうございました♪

こんにちは。リリヨガ講師のノブコです。 寒いですね! でも天気が良くて何よりです^^ 今日は、 いつもの1クラス目と、 2クラス目はイベント、「 フォームローラーの使い方を知ろう♪」 あのゴツゴツとした見た目のフォームローラーをぱっと見ると、 いかにもスポーツジムっぽい、...

 
 
 
25年もヨガで自分ケアのススメ

こんにちは^^ リリヨガ講師のノブコです! 去年は私がバタバタで、クラス編成も2クラス目がしばらくクローズになったり、 ご協力有難うございました! 今年は、1月から2クラス目が復活、2クラス目の内容は、 「リラックスヨガ」にリニューアルして行っていきます^^...

 
 
 

Comentários


bottom of page