top of page

6月のヨガ活動予定&ヨガは頑張らないほうが効果あり、の話

  • 執筆者の写真: oguchiyoga:ノブコ
    oguchiyoga:ノブコ
  • 2023年5月17日
  • 読了時間: 3分

こんにちは!ReReヨガ(リフレッシュ&リカバリーヨガ)講師のノブコです^^


6月から、ふたクラス目の、参加する方の利便性向上の為、開催時間が変わります!


ひとクラス目が、9時30分スタートになります!


また、今まで冒頭の呼吸法を大切にするため、確信犯で(すみません!笑)いつも60分の時間を少しオーバーしておりましたが、正式に5分伸ばして、65分クラスとなります!


ふたクラス目が、10時50分〜11時55分と、お昼前に終わる時間になりましたので、ふたクラス目の方も是非お選びくださいね^^


6月29日の2クラス目は、イベント企画として、

「家でやる自分だけのプチヨガメニューを作ろう!」

を開催します^^


リリヨガのポーズは、家でも是非やって欲しいものばかりですが、


筋トレ系のポーズの後はその筋肉をほぐすポーズで終わらせたほうがいいとか、


体の表を伸ばしたら裏も伸ばすといいとか、


腰痛を大事にしながら柔軟性アップしたい、とか、


ぐっすり眠りたい、肩こりを軽くしたい、


など、


今回は、ポーズの効能をレクチャーしながら、寝る前やお風呂上がりに5〜10分で出来る、


ご自分だけに合ったメニューの組み合わせを、作りたいと思います^^


是非この機会に、暮らしにもプチヨガを取り入れてみてくださいね!


〜〜〜〜〜

さて、「ヨガは頑張らない方が効果あり、の話」


え?!て思いますよね?


ヨガは、一朝一夕に効果が出るものではありません。


柔軟性のポーズの場合、筋肉は、急には柔らかくならないからです。


筋トレ系のポーズは比較的すぐに上達しやすいですが、やはりストイックにそればかりやると、対になる筋肉(拮抗筋きっこうきん)や、関連する筋肉の柔軟性とのバランスが取れずに、


代償行動(正しく行えない分を他の箇所が無理して補おうとする)が生じて他の箇所を痛めてしまったりもします。


柔軟性で言えば、10代20代であれば、お風呂上がりに毎日前屈するだけでもあっという間におでこが膝につくようになったりすることもありますが、


特に30代後半を超えてくると、筋肉はどんどん固くなって行きます。


なので、柔らかくなるには期間が必要です。


そこで、早く出来るようになりたくて頑張ろうとしてしまうと、無意識に、


今伸びるはずのない所まで「筋力=力わざ」で引っ張って伸ばそうとしてしまったり、


曲がるはずのない所まで「筋力=力わざ」で曲げようとしてしまったりして、


キープし続ける筋力が足りない場合は、関節に負荷がかかりすぎてしまったりして、


怪我に繋がりやすいです。


マインドフルネス(健康で満足感の高いフラットな心)を育むためにも、


今出来る所までの様子を、「今(今日)はこんなもんなんだな」と、ただ認識して、気楽に自分を認めて、楽しみましょう^^


ある日、ふと気づくと、以前までより出来るようになっていたり、体の不調がよく考えたら改善してるな、とか、


そんな感じで、ヨガは身体にゆっくりと、でも確実に、効いてきます^^


スポーツのようにストイックに取り組んでしまうと、スポーツのように怪我をします。


ストイックに取り組むには、アスリートが体の回復期間も計算に入れて取り組むように、自己管理をしながら行う必要が出てきます。


でも、そういう取り組み方は、ヨガをスポーツとして楽しみたい場合です。


健康のために気持ちよくヨガをするには、気楽になるのが一番です!



そんな感じで、今月も気楽に楽しく、リリヨガへのご参加をお待ちしております^^




最新記事

すべて表示
マインドフルネスと来週のイベントクラスの話

皆さんこんにちは。 リリヨガ講師のノブコです^^ 今日もヨガクラスにお越しいただきありがとうございました! 来週のイベントの告知が、勘違いして、クラスの場ではプチヨガメニューを作ろう、かなと言ってたんですが、 帰宅後にイベントの内容を見たら、来週5月22日は...

 
 
 
ヨガイベント・フォームローラーの使い方を知ろう!ありがとうございました♪

こんにちは。リリヨガ講師のノブコです。 寒いですね! でも天気が良くて何よりです^^ 今日は、 いつもの1クラス目と、 2クラス目はイベント、「 フォームローラーの使い方を知ろう♪」 あのゴツゴツとした見た目のフォームローラーをぱっと見ると、 いかにもスポーツジムっぽい、...

 
 
 

Comments


bottom of page