top of page

ヨガ4月の予定&鼻炎の話

  • 執筆者の写真: oguchiyoga:ノブコ
    oguchiyoga:ノブコ
  • 2022年3月14日
  • 読了時間: 2分

こんにちは!リフレッシュ&リカバリーヨガ、講師のノブコです^^


4月の予定がようやく決まりました、大変お待たせいたしました〜。


今月はなんと!!4回お部屋が取れたんです。


地区センターから抽選結果の電話が来ないな〜と思って問い合わせたら、落選していない時は電話が来ないのでした。


喜びも束の間、28日は残念ながら、今年度やっていたPTA委員長の新旧引き継ぎ日でした^^;


と言うわけで4月のヨガも3回活動です。5人定員でのびのび動いていきましょう♪



さて、前回のクラスで、花粉症の鼻炎が辛いお話をいただきました。


疲労や睡眠の度合いでアレルギー症状の度合いも変わるなあと言う人の場合は、ヨガで自律神経や睡眠のリズムが整うことで、結果としてアレルギーも改善される可能性があります^^


花粉症の鼻炎の症状そのものは、アレルギー反応なので、直接的にヨガでどうこうと言うことは出来ないと思うのですが、


人間の身体を森に例えた時、


西洋医学が、痛んだ木の患部に直接作用するものであるならば、


ヨガは、森全体の環境を健全にしていくことで、結果として傷んだ木も健康になると言うもので、補完・代替療法に属しますので、 


ヨガを続けることで、いつの間にか不調がなくなったなあ。という中に、アレルギーも気がついたら軽くなったなあ。と言うことが起こる可能性があります^^


月2回来てくれている生徒さんが、1回しか来れない時と2回来た時では全然調子が違う!と言ってくださる事が結構しょっちゅうあるので、


本当は3回来ると、どんどん調子が良くなるのを実感できるから3回来て欲しいところですが、まずは月2回を習慣に、


プラス不調を積極的に改善したい場合は、ヨガクラスの内容で簡単に出来そうな事を、お家でも寝る前やお風呂上がり、朝や日中の休憩時など、好きな時に習慣として取り入れるといいと思います^^


鼻炎や風邪予防、副鼻腔炎予防に関しては前にもちょっと書いた、鼻洗浄も本当に効くみたいです(地味に水抜きの時間がかかるので、私は出来ていないのですが^^;朝10分使える人は良いと思います。びっくりするぐらい、痛くもなんともないです)


興味があればお教えしますので聞きに来てくださいね^^


それでは、リリヨガのご予約を、お待ちしております♪



最新記事

すべて表示
ヨガイベント・フォームローラーの使い方を知ろう!ありがとうございました♪

こんにちは。リリヨガ講師のノブコです。 寒いですね! でも天気が良くて何よりです^^ 今日は、 いつもの1クラス目と、 2クラス目はイベント、「 フォームローラーの使い方を知ろう♪」 あのゴツゴツとした見た目のフォームローラーをぱっと見ると、 いかにもスポーツジムっぽい、...

 
 
 
25年もヨガで自分ケアのススメ

こんにちは^^ リリヨガ講師のノブコです! 去年は私がバタバタで、クラス編成も2クラス目がしばらくクローズになったり、 ご協力有難うございました! 今年は、1月から2クラス目が復活、2クラス目の内容は、 「リラックスヨガ」にリニューアルして行っていきます^^...

 
 
 

Comments


bottom of page