鼻うがいイベント報告&目と首の伝統式ヨガ・エクササイズイベント
- oguchiyoga:ノブコ
- 2023年4月20日
- 読了時間: 3分
こんにちは!リリヨガ(リフレッシュ&リカバリーヨガ)、講師のノブコです^^
今日は、ひとクラス目から連続で、鼻うがいレクチャーイベントを行いました^^
まずは伝統式のテキストに沿って説明をした後、私が実際にインド人の先生と、ここ20年のうち10年をインドで過ごされている師匠に教わったやり方を説明し、
早速実践です^^
生理食塩水の作り方も、慣れるとぱぱっと出来ますよ。
最初はポットにお湯を入れずに、実際の動きを、イメージしながらとってみました。
まずは体を傾けて、顔を水平に近い状態にして、横向きちょっと上方を見ます。
次に、口でゆっくり呼吸します。
口での呼吸がしっくりきたら、ゆっくりとポットの先端を、上になる方の鼻腔にあてます。
肘をゆっくりとあげていって、ポットを傾けていきます。
塩水が、何の抵抗も痛みもなく、スーッと流れ出てきます。
・
・
うまくイメトレできました^^
その後、実際に作った人肌程度の温度の生理食塩水で、トライです!
おお!みなさん、ちゃんと通ってますね^^
水が頬を伝ってくる場合は、顔の角度を調整します。
ポットが空になったら、ゆっくりとポットの先端をはなし、
顔を下に向けて、鼻から息を静かに吐いて余分な水を落とします。
フェイスタオルで水分を拭いたら、
今度は同様に、反対の鼻です^^
テキストにはありませんが、
私は左右やった後、
インド伝統式の直伝で、口に含んだ水を、頭を下げて両鼻から出します。
実はこれが一番スッキリ感が高いのですが、
水が通るようになるまで、多少練習が必要です^^
・
・
初めての方は、未体験のスッキリ感を味わっていただきました!
一度鼻うがいをすると、
「今までの人生、自分は一度も鼻腔を洗ったことが無かったなんて?!」
という気分にさえ、なります。笑
終わったあとは、清潔に片付けて、お時間のある方はハーブティーで喉元の塩味を整え、歓談タイム♪(みなさん残ってくださいました^^)
とても楽しいひと時でした^^
一度実際に体験すると、家でも上手くできるものです。
ぜひ、お家でも続けてみてくださいね。
またそのうち、新たに鼻うがいに興味のある人が何名か出てきたら、鼻うがいイベント開催したいと思います^^
〜〜〜〜〜〜
そして5月は、18日のふたクラス目を、アイエクササイズとネックエクササイズのイベントデーにしました!
どちらも、省略なしのフルメニューで行うと、それぞれ5〜7分かかりますので、それだけでクラスの時間が半分終わるため、通常のヨガクラスでは教えてくれません。笑
でも、伝統式ヨガの本当の効果と凄さは、やっぱりじっくりと行うフルメニューにあります。
一度フルメニューを体験してみて、お家での目力向上、首・肩ほぐしに役立ててくださいね^^
こちらの眼・首ほぐしイベントは、説明とエクササイズ自体の所要時間は大体30分程度。
疲れない内容なので、ひとクラス目からの連続参加もOKです♪
エクササイズ終了で一旦時間を切って、その後質問タイムにいたします^^
〜〜〜
それでは、リリヨガのご予約、ご参加をお待ちしています^^
温かい爽やかな春の季節、ヨガで楽しく過ごしていきましょう♪
Comments