寒いと筋肉が縮む?!まずはほぐしてから、伸ばす^^
- oguchiyoga:ノブコ
- 2020年10月21日
- 読了時間: 2分
こんにちは!リフレッシュ&リカバリーヨガ、講師のノブコです^^
暖かくなったり寒くなったりしながら、どんどん秋が深まっていきますね!
皆さんは、体調を崩していませんか?
急に寒くなった日は、我が家も慌てて初冬支度をしましたが、今週はちょっと暖かくてホッとしています^^
寒くなってくると、筋肉がますます縮んでしまいます。
私のヨガ先生仲間のウケウリの例えなのですが、
食品としてのお肉も、冷たい時は硬いですよね。火を通したり常温であたたまってくるととフニャーっと柔らかくなってきますよね。(調理の場合はその後焼けてくると固くなりますが)
筋肉も、そんなイメージです。
私も最初にこれを聞いた時、すごく納得して、おお!と、思いました。笑
そんな季節の変わり目には、ヨガのウォーミングアップでも、縮こまった筋肉をまず、よ〜くほぐすため、最初多少手で揉んだり、揺すったりすることも効果的です。
じっとしていたところにいきなりストレッチを力いっぱいやると、冷えて縮んでいる筋肉が痛みやすくなるので、まずはいきなり「伸ばす」のではなく、最初に「ほぐす」ウォーミングアップを大切にしましょう^^
そして、この季節まだ、神之木地区センターでは体育館など、暖房がまだ入っていないので、少し室温が低いです。
リフレッシュ&リカバリーヨガでは、序盤から比較的軽く動きながら、ウォーミングアップして行きます^^
そして、体温の保持には、必要なだけの筋力を持っていることが大事ですので、冬に向けてますます衰えがちな筋力を、多少つけていくようなメニューで組んで行きます。
筋力がなさすぎると、せっかくリラックスヨガなどでほぐしても、体温を保持することができず、どうしても低体温になりがちです。
免疫に関しても、低体温よりも平熱が高めのほうが、免疫力が高いということが知られていますので、是非、免疫力アップのためにも、ほぐして、のばして、そして「動いて」いきましょう♪
この季節以降は、ヨガの際の運動着も、一枚余分に、長袖のジャージやはおりがあると良いです。
温まってきたら途中で余分な一枚は脱いでもらって、
最後のお休みのポーズのときにも、ちょっと冷えるのが心配なので、脱いだ余分の一枚を体にかけてもらうと、良いと思います^^
リフレッシュ&リカバリーヨガのご参加、お待ちしております^^♪
Comments