- oguchiyoga:ノブコ
- 2022年1月9日
- 読了時間: 2分
明けましておめでとう御座います^^ リフレッシュ&リカバリーヨガ(ReReヨガ)講師のノブコです^^
1月6日にご参加された方には言いましたが、2月の予定のお知らせは、神の木地区センターが年始のお休みの都合で、お部屋の抽選が12日のため、14日ごろと、毎月より遅くなります。
決まり次第すぐにお知らせしますので、しばしお待ちください〜。
さて、タイトルの、鼻うがい。初めて体験してきました〜。
年始の1月7日に、私が保持している、全米ヨガアライアンスRYT200の資格継続ラーニングの一部として、ヨガの瞑想とリラクゼーションの研修を受けにいって参りました♪
私はZOOMが苦手なので、対面受講しにいって参りましたが、スタジオの中、私以外はみなさんオンラインで、対面は私だけが先生と一対一の、贅沢な時間でした。
先生は、旦那様がインド人、コロナ前までは一年の半分をインドで過ごされていたと言う、超ベテランの、素敵なヨギーニ。
今週と来週の研修にて、インド中央政府からの修了書がいただけるとのことで、なんだかプロっぽい感じで、それも楽しみです^^
鼻うがいは、幾つもあるヨガの浄化法の一つとして習いました。
小さじ1の塩を、500mlのお湯で溶かして人肌にしたものを、ネティポットという専用のポットに入れて、行うのですが・・・
よくテレビで見る、というかイッテQでいとうあさこさんがやっていた衝撃的な映像の印象とは裏腹に・・・
ほんっとうに全く痛くもなんともないんですね!!びっくりしました〜。
研修でもなければ自学でいきなり試そうとも思えないので、貴重な体験でした。
副鼻腔の洗浄も出来てしまうので、日常的に行うと良いそうなのですが、うがいの後の水抜きに地味に何分かかかるので、忙しい日常の中では、なかなか難しい面もありそうです^^;
そういえば、小学校の頃、本格的な合唱団に所属していた頃に、合唱団に教えに来る、偉い先生も、毎日鼻うがいしてるって言ってたなあ・・何十年ぶりに思い出したりして。笑
6時間授業の大部分が座学の初日でしたが、最後のリラクゼーションの実習も、とても勉強になりました♪(その話もまた書きますね^^)
久しぶりにガッツリとヨガを学べて、大満足な1日でした。
ヨガの知識とスキルの向上に、日々取り組んで参ります♪
次回のヨガクラスは、1月13日(木)です♪
ヨガで冬の寒さのコリをほぐして、代謝を高めましょう!