top of page
  • 執筆者の写真: oguchiyoga:ノブコ
    oguchiyoga:ノブコ
  • 2022年5月5日
  • 読了時間: 2分

更新日:2022年5月6日

こんにちは!リフレッシュ&リカバリーヨガ、講師のノブコです^^


今日は、GWの中、ご参加いただいた方、有難うございました♪


GWということもあり、二つのクラスに1名ずつご参加。通常クラスが1名というのはだいぶ久し振りですが、パーソナルメニューのように組めるので参加される方はとてもラッキー♪


私も、リクエストをその場で聞いて、ふむふむ!じゃあこのポーズを入れよう!など考えながらやるので、腕が鳴ります。笑


今日は、座る姿勢が多いから腰回りをほぐしたいと言うことで、前半のほぐし時間をいつもよりも長めに取り、キープ時間もそれぞれのポーズで少し長めにしました^^


「あ〜ほぐれた〜」と、しみじみした表情をしてくださるのが嬉しいです^^



ちなみに、ヨガは、流派によっては一つのポーズで5分ぐらいキープする場合もあります。


元々、筋肉は、伸ばされる力に対し、筋肉を守るために、最初はぎゅっと逆に縮もうとする性質があります。


それが、20秒以上キープし続けるとだんだん、「ん?この伸ばす力は衝撃や怪我の元になるようなものでは無いみたいだぞ?」と、筋肉が判断して、ようやく本当に緩み出してくれます。


ですので、普段のクラスでは時間の制約もあるので4呼吸ぐらいで終わらせていますが、時間が許す場合は1分ぐらいキープしても、それが心地よいならそれがベターなのです^^♪


(痛いのを我慢して伸ばすことは厳禁です。あくまでも、気持ちの良いぎりぎりにしておきます)


さて、前振りが長くなりましたが、5月のクラス編成を若干変更いたします。


5月12日(木)11:30 通常クラス → ②お子様づれOKクラス に変更

5月20日(金)11:30 ②お子様づれOKクラス → クローズ


となります!


6月のお部屋の抽選結果は、また11日ごろにお知らせします!


また、HPを若干手直しして、②お子様づれOKクラスの説明を追記、ヨガ講師のプロフィールも追記しました。


それではみなさん、明日は仕事や学校の人も多いと思いますが、残りのGWも、いいお天気の中気持ち良くお過ごしくださいね♪


リリヨガのご予約、ご参加をお待ちしております^^


  • 執筆者の写真: oguchiyoga:ノブコ
    oguchiyoga:ノブコ
  • 2022年4月13日
  • 読了時間: 2分

こんにちは!リフレッシュ&リカバリーヨガ(略してリリヨガ♪)、講師のノブコです^^


いろんなサークルさんの活動が活発になってくる季節です♪春ですね〜


そしてお部屋の抽選が木曜日に集中して来て、いよいよ取りづらくなって来ました^^;


今回は、LINE配信でヨガ活動日時のご希望アンケートにもご協力いただき、有難うございました。


その結果、5月は、木曜日にヨガ通常クラスを10時〜と11時半〜の、2コマ開催してみる事にしました!


10時だとちょっと早くて間に合わない。。と言う方も、11時半なら来やすいかな?

そんな嬉しさも期待しつつ^^


それに伴い、今まで通常クラスの後に予約ありの時のみ開催していた、お子さま連れOKヨガクラスを、金曜日11時半にしてみました!


6月の抽選もまずは木曜日4コマ目指して入れてみるか、もういっそ木曜2回4クラス、金曜2回で固定にするか、迷うところですが・・・^^;


2ヶ月ぐらい色々やって様子を見たいと思います。


あと、窓を大きく開けられる季節になって来たので、お部屋の定員を6人に増やしたいと思います。


大体当日までの間にでキャンセルが入ったりして1〜2名減ったりするので、予約のシステム上は7人定員設定にしている場合もあり、当日7名になる場合もあるかもしれませんが、こちらも工夫していきますので、宜しくお願いします^^


寒暖差が大きい今年の春、急に直射日光の下で下で暑い思いをして、頭痛が出たり、体がだるくなったりします。


今月、4月後半のリリヨガでは、前半にしっかりと自律神経を整えてから、後半動いていきましょう^^


夏に向けて徐々に、暑さに負けない身体づくりをして行きたいですが、リリヨガクラスでは、特に自分自身の体の声を優先してもらうことを大事にしています^^


要所要所で強度の違うポーズを選べる様にしていますので、周りや、自分の中のベキ論は置いておいて、その瞬間心地よく感じるポーズを選択してくださいね♪それが、今の自分に必要なポーズです。


それでは、リフレッシュ&リカバリーヨガで、ほぐしてリラックス、動いてリフレッシュ、

しましょう♪ご予約、ご参加をお待ちしています^^

  • 執筆者の写真: oguchiyoga:ノブコ
    oguchiyoga:ノブコ
  • 2022年3月14日
  • 読了時間: 2分

こんにちは!リフレッシュ&リカバリーヨガ、講師のノブコです^^


4月の予定がようやく決まりました、大変お待たせいたしました〜。


今月はなんと!!4回お部屋が取れたんです。


地区センターから抽選結果の電話が来ないな〜と思って問い合わせたら、落選していない時は電話が来ないのでした。


喜びも束の間、28日は残念ながら、今年度やっていたPTA委員長の新旧引き継ぎ日でした^^;


と言うわけで4月のヨガも3回活動です。5人定員でのびのび動いていきましょう♪



さて、前回のクラスで、花粉症の鼻炎が辛いお話をいただきました。


疲労や睡眠の度合いでアレルギー症状の度合いも変わるなあと言う人の場合は、ヨガで自律神経や睡眠のリズムが整うことで、結果としてアレルギーも改善される可能性があります^^


花粉症の鼻炎の症状そのものは、アレルギー反応なので、直接的にヨガでどうこうと言うことは出来ないと思うのですが、


人間の身体を森に例えた時、


西洋医学が、痛んだ木の患部に直接作用するものであるならば、


ヨガは、森全体の環境を健全にしていくことで、結果として傷んだ木も健康になると言うもので、補完・代替療法に属しますので、 


ヨガを続けることで、いつの間にか不調がなくなったなあ。という中に、アレルギーも気がついたら軽くなったなあ。と言うことが起こる可能性があります^^


月2回来てくれている生徒さんが、1回しか来れない時と2回来た時では全然調子が違う!と言ってくださる事が結構しょっちゅうあるので、


本当は3回来ると、どんどん調子が良くなるのを実感できるから3回来て欲しいところですが、まずは月2回を習慣に、


プラス不調を積極的に改善したい場合は、ヨガクラスの内容で簡単に出来そうな事を、お家でも寝る前やお風呂上がり、朝や日中の休憩時など、好きな時に習慣として取り入れるといいと思います^^


鼻炎や風邪予防、副鼻腔炎予防に関しては前にもちょっと書いた、鼻洗浄も本当に効くみたいです(地味に水抜きの時間がかかるので、私は出来ていないのですが^^;朝10分使える人は良いと思います。びっくりするぐらい、痛くもなんともないです)


興味があればお教えしますので聞きに来てくださいね^^


それでは、リリヨガのご予約を、お待ちしております♪



ブログ: Blog2
bottom of page