top of page
  • 執筆者の写真: oguchiyoga:ノブコ
    oguchiyoga:ノブコ
  • 2020年9月15日
  • 読了時間: 1分

本日は、リフレッシュandリカバリーヨガにご参加、ありがとうございました(^^)!


今日は初の、体育館全面が取れたのですが、広い!気持ちいいです!


たっぷりディスタンスをとって伸び伸びと、ヨガ出来ました(^^)


今回は、肩甲骨にフォーカスを当てて、肩まわりをしっかり動かし、チャイルドポーズという、伏せのような姿勢を要所要所に入れました(^^)


チャイルドポーズは、リラックスのポーズながら、心臓よりも頭が下になる事で、血流が上半身に効率よくまわり、肩周りの血行を促される、とても効果の高いポーズです。


私がヨガをはじめた当初も、重度の肩こりと眼精疲労のひは、寝る前にこのポーズをとって、しばらく深い深呼吸をして、ほっとしたものでした(^^)


10月は、4回とも体育館が取れたので、是非、リフレッシュしに、ご参加お待ちしております♪


また、今週末20日はあと1名、27日はまだ空きがありますので、こちらもお申し込みお待ちしております(^^)!

  • 執筆者の写真: oguchiyoga:ノブコ
    oguchiyoga:ノブコ
  • 2020年9月7日
  • 読了時間: 1分

更新日:2020年9月10日

今日は!講師のノブコです^^


昨日9月6日、ご参加いただき有難うございました^^


レッスン前に、開始前の雑談の延長から、

ブログ「朝起きたら大胸筋を伸ばそう」でも書いた、

壁に肘をついて大胸筋を伸ばすプチワークを

実践してみました^^


実際にやってみると、伸ばし終わった後には、肩が前に丸まらない、

スッキリした感覚を味ってもらえたのでは無いかと思います^^


是非ご自宅でもやってみてくださいね!


こうやってレッスン前後の隙間時間で、直接いろいろな知識をお伝えできるのも、

少人数ならではです♪


ご参加申し込み、お待ちしております^^ 



  • 執筆者の写真: oguchiyoga:ノブコ
    oguchiyoga:ノブコ
  • 2020年9月2日
  • 読了時間: 1分

こんにちは!講師のノブコです^^


最近、ヨガ的にふと、「小4息子の姿勢がよくなって来たな〜」


と思っています^^


ここまで来るのに、長かったです。。笑


最初の頃のことから、どんな段階を踏んできたか、

今後このブログでお伝えしていければと思いますが、


いろいろやって来て、

ヨガのRYT200の資格もとり終わる頃、

そもそも最初からどうするのが効果的か、

ようやく解るようになって来ました^^


今、息子がやっていること:

・朝、起きたら、遠くを見て伸びをしながら大胸筋のばし30秒


・夜、寝る前に、いくつかのヨガストレッチ(鳩正面、開脚前屈、

合せき前屈、ベルトを使って寝た鷺)の後、背筋、ブリッジ


です。


簡潔に言うと、大胸筋の話でも書いたように、姿勢を良くする、

と言うのは、筋肉が悪い姿勢を維持する形に短縮したり、

伸びすぎている(筋力不足)以上、言っても無駄、本人の意思でも

もはや、どうにもならないと言うことです。


無意識に自動的に姿勢が整うように、伸びすぎた筋肉を鍛え、

短縮しすぎた筋肉を緩める。これに尽きるのです。


解剖学を勉強するうち、ようやくこのシンプルな結論に行き着きました。


詳しいことは今後、一つずつお伝えして行きますので、お楽しみに^^






ブログ: Blog2
bottom of page