- oguchiyoga:ノブコ
- 2023年4月13日
- 読了時間: 3分
こんにちは!ReReヨガ(リフレッシュ&リカバリーヨガ)、講師のノブコです^^
3月4月は、息子の小学校卒業&中学校入学で、わ〜〜〜っとしており、4月のブログ更新をせずじまいになってしまいました^^;
ここ数ヶ月、順当に3回分お部屋が取れていて、ホッとしています!
5月も、3回分お部屋が取れました^^
〜〜〜
今日、クラスでもお話ししたのですが、4月の嬉しい出来事。
私の生まれつきの持病の、先天性眼瞼下垂の主治医でもある眼瞼専門の偉いお医者さんに、
半年ぶりの定期診療の時、私が前回診療以降、半年間実践してきた、
インド伝統式ヨガの中の、アイエクササイズの効果にびっくりして頂きました!!
そして、
「私もやってみたいので、教えてください。」
(試してみて検証したい、という事だと思います)
とまで言って頂きました!嬉しすぎます♪
診療の後、持参のノートに20分ぐらいかけてアイエクササイズの説明を書き留め、
(私は病院に行く時、長い待ち時間のため、必ずなんかしら仕事道具や勉強道具を持っていくのです)
ページを切り取り、お渡ししてきました^^
先生は、かねてより
「目の筋肉は鍛えられないんですよ」
とおっしゃっていたので、
(注:眼輪筋とかは鍛えられると思いますが、誰でもが取り組めて効果が出せるか、という意味だったり、眼瞼下垂に対して、の意味だと思います)
とっても嬉しかったです^^
インド伝統式ヨガ、すごい!さすが、あらゆるストレッチやリハビリや、ピラティスの源流です。
ここまで効果が出るようにやろうとすると、アイエクササイズだけでも5分かそれ以上かかるので、
誰もが取り組めるのかというと、そうでもないかもしれませんが、
本当にどうにかしたいという私のような心境の人であれば、少しづつの時間から取り組んでみることで、
確実に効果が実感できるので、嬉しさから少しずつセット数を増やしていく意欲が生じるかもしれないです^^
とはいえ、ヨガは医療行為ではないので ←ここ重要!
ある時気がついたら、よくなっていた!という感じです。
今回、専門医の先生がご興味を示してくださったことで、実際の医療にも、
かつてインド伝統式ヨガがピラティスや、あらゆるスポーツストレッチやリハビリストレッチの源流となったように、
やがてアイエクササイズがアレンジを加えた形で、眼瞼のリハビリとして取り入れられたりする日も来たりして?!
など、なんだかインド伝統式ヨガの可能性を改めて感じました。
嬉しさのあまり、今日のクラスの前の雑談でお話ししたところ、
クラスの生徒さんたち何人かからも、やってみたい!と言っていただいたので、
来週はプリントをお配りしようと思います^^
〜〜〜
だんだん暖かくなってきて花粉も全開の今日この頃、ちなみに来週4月20日の11時15分からのふたクラス目は、お待ちかねの鼻うがいイベントです♪
まだ1名様空きがありますので、ご興味のある方、ご予約をお待ちしております^^
夏に向けて、だんだんと動く量を増やしてまいりますよ♪
リフレッシュ&リカバリーヨガで、動いてリフレッシュして、回復力をつけ、健康な体づくりをしていきましょう^^
ご参加、ご予約をお待ちしております!