top of page
  • 執筆者の写真: oguchiyoga:ノブコ
    oguchiyoga:ノブコ
  • 2020年11月17日
  • 読了時間: 1分

こんにちは!リフレッシュ&リカバリーヨガ、講師のノブコです^^


皆さん、体を動かしていますか?今週はポカポカあたたかくて気持ちいいですね^^


私はここ数日は、午前中の早い時間に、ベランダでヨガをしています。


外ヨガ、ものすごく気持ちいです^^


気をつけないと足で網戸を蹴破りそうになりますが。笑


日差しをいっぱい浴びて、気持ちもポジティブになります♪


ヨガは、マットが敷ける広さがあればできちゃう所が良いです。


厳密には、足とか手とか広げられる程度の空間は必要ですが。


意外にベランダでも出来るな!と発見して、嬉しい今週です。



さて、話は変わり・・12月の予定をアップしました!


木曜日が1回分、お部屋の抽選に外れてしまいました〜。


12月は木曜1回、日曜2回の、合計3回開催です。


冬になってくると朝も寒いと思い、


日曜は開催時間を、最近は10時だったのを10時半に変更していますので、


お間違いの無いようにご注意下さい^^


平日木曜も、切りよく10時からに変更しています。


リフレッシュ&リカバリーヨガで、代謝の良い冬を迎えましょう♪


ご参加をお待ちしております^^


  • 執筆者の写真: oguchiyoga:ノブコ
    oguchiyoga:ノブコ
  • 2020年11月5日
  • 読了時間: 2分

本日はリフレッシュ&リカバリーヨガのご参加、有難うございました!

講師のノブコです^^


体育館は思いの外、暖房の効きがよく、ドアを開け放っていても快適にほんわかとヨガが出来ています^^


今日は、前回ご参加くださった方から、前回ヨガの後、喘息の呼吸が楽になったというお話をいただき、とても嬉しくなりました^^


家でもちょっと苦しくなってきたら大胸筋を伸ばしながら深呼吸をするとまた楽になったとのことで、ヨガの呼吸の効果を味わっていただけて嬉しいです!


私のやらせていただいている、リフレッシュ&リカバリーヨガでは、

最初の呼吸調整の時に特に、ヨガでいう「完全呼吸」の練習をします。


おなか一杯に空気を入れたら、そのあと胸にもいっぱいに空気を入れて、

さらに、鎖骨が上に少し動くのを感じるぐらい、ゆっくりとたくさん吸っていきます。


呼気では、その順番と逆にゆっくりぜ〜んぶ空気を吐いていき、おへそが背中にくっつくぐらいの意識で、全て吐き切っていきます。


腹式と胸式どちらも合わせた呼吸法です。


クラスの中でも、季節の変わり目の今時期は、特に呼吸を丁寧に意識して、

キープ若干長めで行っています^^


深い呼吸は、普通の呼吸や、じっとして浅い呼吸になっている時に比べ、

酸素の摂取量、二酸化炭素の排出量が、3割〜5割も変わりますので、それだけでも大分デトックスになります。


是非、家でまったりしてきた時には、ふか〜い深呼吸、やってみてくださいね^^


  • 執筆者の写真: oguchiyoga:ノブコ
    oguchiyoga:ノブコ
  • 2020年10月26日
  • 読了時間: 2分

更新日:2020年11月17日

こんにちは^^ リフレッシュ&リカバリーヨガ、講師のノブコです。


昨日25日(日)ヨガにご参加ありがとうございました^^


天気も良く、体育館も暖房が入っていて、

リフレッシュ&リカバリーヨガのコンセプトの、


じっとり少し汗をかく、


のにちょうど良く、体育館の窓から青い空が視界に入りながら、

快適にヨガをする事ができました!


室温が低いと、最後のおやすみのポーズ(シャバーサナ)で一気に体が

冷えてしまったりするのですが^^;


最後もゆったりとリラックスして終える事ができました^^



ヨガでは、最後に3〜5分程度の、シャバーサナ(おやすみのポーズ)、

という、仰向けに横になってゆったりリラックスする時間をとります。


ヨガになれない人は、この時間をまだるっこしく感じたり、余分と感じたりすることもあり、私もヨガを始めた頃は、まだるっこしいと思っていました^^;


このシャバーサナ、実はとっても有効で大切です。


筋肉の疲れをその後の活動に残さず、しっかりリフレッシュできたり、

(運動量の多いヨガでは、このシャバーサナの時間を10分とか15分とったりします)


座って瞑想だけをしようとするよりも、動いた後なのでふう〜っと、無心になりやすく、

心のデトックスのひとときにもなります。


慣れてくると寝落ちしてしまったりする人もいます^^



そんな素敵なシャバーサナ、そこでたまに困るのが、室温です^^;


室温が低いと、せっかくあったまった身体が一気に冷えてくるのを感じます。


この季節以降、体育館も暖房を入れてくれるので、動いている間はいいのですが、


ある程度室温が暖かくても、体調や体温のコンディションによっては、やはり時には冷えを感じたりもします。


晩秋〜初春のヨガに参加する時は、カーディガンや長袖ジャージや、ストールなど、

シャバーサナの時に身体にかけられるアイテムを着て行くか、持って行っても良いと思いますよ^^


とても大切なひとときなので、是非、最後のシャバーサナの時間も、堪能してみてくださいね。


リフレッシュ&リカバリーヨガのご参加、お待ちしております^^

ブログ: Blog2
bottom of page