top of page
  • 執筆者の写真: oguchiyoga:ノブコ
    oguchiyoga:ノブコ
  • 2021年1月11日
  • 読了時間: 3分

更新日:2021年2月1日

こんにちは、リフレッシュ&リカバリーヨガ、講師のノブコです^^


年明けそうそう、緊急事態宣言が出てしまいました。


活動をどうすべきか、悩みましたが、1月に関しては、行うことにします。


こう言った情勢の中、不要不急の外出を控えるなど、何かとストレスが溜まりますよね。


そんな中、以前勤めていた会社の、どちらかと言うと楽天的な性格の、独身の男性の先輩が、


春から長く続くテレワークの影響で、うつ病になってしまったと知らせがあり、大変ショックを受けました。。!


一人暮らしだと、生で会話をする機会がほとんど減る上に、


真面目な人の場合、


テレワーク=家にずっといて机に向かっていなければいけない


となり、本来オフィスであれば、気分転換に同僚と喋ったり、給湯室にお茶を入れに行くついでに屋上で外を眺める、


などの、意外に歩数を使っている息抜き、も、ままなりません。


私のように、もとが虚弱だと、そもそも座り続けていられないため、

(眼精疲労、肩こり、お尻が痛い、足が痺れる、など。

ヨガ講師をするようになってからはそれらは流石に改善されましたが)


「仕事のパフォーマンス維持のためにも外の空気を吸ってきます!」


と、強行で気分転換しますが、


体力がある人ほど、真面目に引きこもり続け、座り続けてしまい、孤独にも耐えているうちに、気がついたときにはうつ病になってしまったのでしょうか。


乳幼児の育児や、家事での引きこもりも、日中孤独感を感じるようであれば、同様に心身には良くない影響を及ぼします。


もちろん、だからと言って積極的に人が多い場所に出かけるのは、この状況の中、社会の足並み、感染を抑え込むと言う観点では良くないことです。


しかし、ニュースにならない影で、ひきこもりにより間接的に多くの、心身への影響、それが引き起こす様々な悪影響、も、長く続くであろう感染対策の生活の中では、軽視してはいけないと思っています。



幸か不幸か?!リフレッシュ&リカバリーヨガは、


まだ去年の8月に始めたばかりで、まだ生徒さんも少ないです。笑


体育館は縦に使えば、その気になればお互い5Mぐらいのディスタンスも作れます。


空間も大変広いですし、換気も徹底しています。


だいぶ安全であると思っています。笑



変異体ウイルスが拡大してきたら、去年の春よりももっと厳しいロックダウンが必要になるかもしれません。


実質的にはスーパーより安全だし、運動は心身の通常の健康維持に重要で、「不要不急」ではない、と信念を持ってはいても、2月以降の活動部屋の抽選は、もはや申し込むことを自粛しました。


せめて1月のうちは、身体を動かして、リフレッシュしに来て欲しいと思います。


そう言う想いで、


1月は会員価格として、1000円で通い放題とします。

(と言っても4回だけですが^^;)


是非お申し込みを、お待ちしております!




  • 執筆者の写真: oguchiyoga:ノブコ
    oguchiyoga:ノブコ
  • 2020年11月17日
  • 読了時間: 1分

こんにちは!リフレッシュ&リカバリーヨガ、講師のノブコです^^


皆さん、体を動かしていますか?今週はポカポカあたたかくて気持ちいいですね^^


私はここ数日は、午前中の早い時間に、ベランダでヨガをしています。


外ヨガ、ものすごく気持ちいです^^


気をつけないと足で網戸を蹴破りそうになりますが。笑


日差しをいっぱい浴びて、気持ちもポジティブになります♪


ヨガは、マットが敷ける広さがあればできちゃう所が良いです。


厳密には、足とか手とか広げられる程度の空間は必要ですが。


意外にベランダでも出来るな!と発見して、嬉しい今週です。



さて、話は変わり・・12月の予定をアップしました!


木曜日が1回分、お部屋の抽選に外れてしまいました〜。


12月は木曜1回、日曜2回の、合計3回開催です。


冬になってくると朝も寒いと思い、


日曜は開催時間を、最近は10時だったのを10時半に変更していますので、


お間違いの無いようにご注意下さい^^


平日木曜も、切りよく10時からに変更しています。


リフレッシュ&リカバリーヨガで、代謝の良い冬を迎えましょう♪


ご参加をお待ちしております^^


  • 執筆者の写真: oguchiyoga:ノブコ
    oguchiyoga:ノブコ
  • 2020年11月5日
  • 読了時間: 2分

本日はリフレッシュ&リカバリーヨガのご参加、有難うございました!

講師のノブコです^^


体育館は思いの外、暖房の効きがよく、ドアを開け放っていても快適にほんわかとヨガが出来ています^^


今日は、前回ご参加くださった方から、前回ヨガの後、喘息の呼吸が楽になったというお話をいただき、とても嬉しくなりました^^


家でもちょっと苦しくなってきたら大胸筋を伸ばしながら深呼吸をするとまた楽になったとのことで、ヨガの呼吸の効果を味わっていただけて嬉しいです!


私のやらせていただいている、リフレッシュ&リカバリーヨガでは、

最初の呼吸調整の時に特に、ヨガでいう「完全呼吸」の練習をします。


おなか一杯に空気を入れたら、そのあと胸にもいっぱいに空気を入れて、

さらに、鎖骨が上に少し動くのを感じるぐらい、ゆっくりとたくさん吸っていきます。


呼気では、その順番と逆にゆっくりぜ〜んぶ空気を吐いていき、おへそが背中にくっつくぐらいの意識で、全て吐き切っていきます。


腹式と胸式どちらも合わせた呼吸法です。


クラスの中でも、季節の変わり目の今時期は、特に呼吸を丁寧に意識して、

キープ若干長めで行っています^^


深い呼吸は、普通の呼吸や、じっとして浅い呼吸になっている時に比べ、

酸素の摂取量、二酸化炭素の排出量が、3割〜5割も変わりますので、それだけでも大分デトックスになります。


是非、家でまったりしてきた時には、ふか〜い深呼吸、やってみてくださいね^^


ブログ: Blog2
bottom of page